日本語教育 海外で子供の日本語を育てる!我が家が実践する日本語維持の4つのルール 海外で子供の日本語力が落ちていく…と悩んでいませんか?フランス在住、2児の母が実践する日本語維持の4つのルールを公開。特別なことは不要!家庭でできる「読み聞かせ」や「交換日記」で、子供が楽しく日本語を学び続ける秘訣とは。 2025.06.29 日本語教育日本語教育
日本語教育 忙しいママへ。1日5分で、子供の「ありがとう」が増える。私が『親子の交換日記』を我が子のために作った理由。 フランス在住ママが作った『親子の交換日記』。海外での日本語教育や家庭学習に。1日5分、4つの質問に答えるだけで子供の書く力と自己肯定感を育みます。忙しい親子のコミュニケーション不足を解消し、絆を深める方法とは。 2025.06.26 日本語教育日本語教育
習い事 フランスの空手道場 こんにちは。フランス在住、6歳、7歳年子兄弟のママです。今年から、お兄ちゃんが空手を習い始めました。空手の送り迎えの担当は、パパですが(道場の隣のジムにパパが通っているのでお兄ちゃんの稽古中は、ジムで汗を流しています。)今週は、出張があった... 2023.09.15 習い事
習い事 フランス習い事 お兄ちゃんの空手 こんにちは。フランス在住、7歳、6歳年子の兄弟のママです。今年の習い事の一つにお兄ちゃん空手を選びました。毎年、フランスの年度末にあたる6月に(fête du sport)というスポーツのお祭りが市の方で開催され、9月から始まる新年度に向け... 2023.09.14 習い事
習い事 フランス在住チェロ兄弟兄弟 楽器のレンタル こんにちは。フランス在住。7歳と6歳年子の兄弟のママです。フランスの9月は、学校も新年度を迎え、それぞれの習い事も夏のバカンスの長期お休みを経て始まります。音楽の習い事では、お兄ちゃんは去年に引き続きチェロとソルフェージュ。弟君も、チェロを... 2023.09.14 習い事
フランスの小学校 ようやく新学期 フランスは複式学級が多い フランスの長い、長い、長ーい、夏休みがようやく終わりました。2か月もあるので、フランスの親にしてみれば本当にやっと、やっと夏休みが終わった。おつかれさま!!という感じです。さてさて、新年度新しいクラスのスタートです。お兄ちゃんはCE1(小2... 2023.09.07 フランスの小学校フランス子育て日記
子育てアイディア 楽しく遊べる!飛行機の旅で子供たちにおすすめのボードゲーム&カードゲーム4選 長時間の飛行機の旅で子供たちは退屈してしまうことがあります。そんな時、どのようなボードゲームやカードゲームが子供たちと一緒に楽しく遊べるのでしょうか?7歳と6歳の男の子を連れてヨーロッパから日本まで長い飛行機を乗ってきました。今回の長時間飛... 2023.07.19 子育てアイディア
子育てアイディア 子供の実写映画デビューにお勧め 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 こんにちは。6歳、7歳半の男の子、子育て中です。先日、子供たちと初めて実写映画を見ました。初めて見る実写映画なので、今後たくさんの映画に触れて欲しい私たちは、怖すぎたり、面白くなかったり、内容が大人すぎない映画を考えました。そして、パパさん... 2023.06.09 子育てアイディア
フランス子育て日記 フランス子育て 日本とフランスの違い【幼児編】 こんにちは。フランス在住、7歳、5歳の男の子。子育て中です。フランスで子育てをしながら日本とフランスの文化の違いに驚きの連続です。この記事では、子供たちが小学校に入るまでに感じた、日本とフランスの子育ての違いをお伝えしたいと思います。パパが... 2023.06.05 フランス子育て日記
習い事 フランス習い事 衝撃の水泳のスタージュ(合宿) 前提としてフランスの小学校にはプールがありません。水泳の授業は、年間10回ほどCE1(小2)からCM1(小4)ぐらいの生徒がバスにのって公共のプールにいって受けます。なかなか水泳のレッスンを受けるチャンスがないので夏休みの後半、子供たちが水... 2023.05.11 習い事