ポケモン図鑑がもたらした知育効果3つ。プレゼントにも最適。

子育てアイディア

子供の大好きなパワーってすごいですよね。朝から晩までポケモンの事を話してる…。寝ても覚めてもポケモン…。ポケモンにドハマりしているお子さんいませんか?

パパさん
パパさん

はぁ~い!!うちの子です!!

なんとかこのパワーを知育に活かせないか考えてるママさん、パパさんも多いと思います。

ポケモンの図鑑プレゼントにおすすめですよ。

この記事では、4歳から7歳ぐらいのポケモン好きなお子さんに向けて、我が家で感じたポケモン図鑑の知育効果についてお話します。

うちの子たちは、ポケモンから本当にたくさんの恩恵を受けています。

パパさん
パパさん

ありがとうございます。田尻智さん。

ポケモンをつくった男 田尻智 (学習まんがスペシャル 小学館版) | 宮本 茂, 田中 顕, 菊田 洋之 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで宮本 茂, 田中 顕, 菊田 洋之のポケモンをつくった男 田尻智 (学習まんがスペシャル 小学館版)。アマゾンならポイント還元本が多数。宮本 茂, 田中 顕, 菊田 洋之作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またポケモンをつくった男 田尻智 (学習まんがスペシャル 小学館版)もアマゾン配送商品なら...

この本は、ポケモンを作った田尻智さんについて書かれた学習漫画です。お兄ちゃん(6歳)には、まだ早そうですが来年あたりプレゼントしたいな。と考えています。

それでは、ポケモン大好きなうちの子たちに、ポケモン図鑑を与えたらこんな素敵な効果が見られました。

ポケモン図鑑で得られた知育効果3つ

  1. 調べたいことを自分で調べるようになった
  2. 算数の単位に興味をもった
  3. 記憶力、集中力がついた

①調べたいことを自分で調べるようになった

まず、図鑑でなにか見たいものを見る時、調べる時、解らない言葉の意味を辞書でひくには、あいうえおを読むことはもちろん語順を理解していないといけません。

後から紹介する2つの図鑑にはすべての漢字に読み仮名がふってあります。知りたいから読みたい日本語を読むモチベーションが上がりました。

さらにはポケモンの名前は、全てカタカナです。カタカナをマスターできたのは、本当にポケモンのおかげです。

後で紹介する2つの図鑑を使いながら徐々にステップをふみ、今では、アイウエオからポケモンを検索することができるようになりました。

ポケモン好きですが、ポケモン以外の事にもちろん興味があります。今まで、解らないことがあればパパ、ママを頼っていましたが知りたいことを自分で調べる。ポケモンに限らす本を読んでいても、漫画を読んでいてもわからない言葉、知りたい言葉が登場した際に辞書で図鑑で調べるという行動が見られるようになりました。

自分で調べる楽しさをポケモン図鑑から教わりました。

➁算数の単位に興味を持った

もともと、ポケモンカードゲームのおかげで算数の計算が好きになったうちの子ですが、図鑑からは、重さの単位、高さの単位概念を習得しました。

ポケモンカードゲームから受けた恩恵については、↓の記事をお読みください。

あとから紹介する『おすすめのポケモン図鑑』2種類とも、重さの表記はkg(キログラム)、高さの表記は、m(メートル)で統一されています。

うちの子たちは、まず、自分と同じ体重や身長のポケモンを探すところから始まり、つづいて自分とポケモンたちを比較するようになりました。

ポケモンには、1㎏(キログラム)に満たないポケモンも、1m(メートル)より小さいポケモンもいます。5歳で小数点の意味を理解し、1㎏=1000g、1m=100㎝の概念を完璧に学習することができました。

お兄ちゃん<br>当時5歳
お兄ちゃん
当時5歳

3,250gで産まれた僕は、3.25㎏で産まれたってことだね。

よくやっていた遊びはお互いに問題を出し合うポケモンクイズ大会です。ママもお兄ちゃんも弟君も、もちろんパパも全員さんかのポケモンクイズ大会はいつも大盛り上がりで、数字や大きさ重さ算数の世界にどんどんハマっていきました。

ママ
ママ

リザードンとママどちらの背が高いでしょう?

ヒント1、ママの身長は169㎝です。

ヒント2、リザードンの高さは1.7mです。

パパ
パパ

カビゴンとパパ6人分、どちらが重いでしょう?

ヒント1、カビゴンは0.46tです。

ヒント2、パパは75㎏です。

ちなみにうちの子たちは、掛け算の暗唱、ひっ算の学習、先取学習などは家庭で全くおこなっていません。小学校入学前ですが自分で導き出した計算方法をつかって頭の中で数字を導きだしていました。

ちなみに今、弟君がお兄ちゃんと同じようなペースでお兄ちゃんの後を追っています。

③記憶力、集中力がついた

とにかく記憶力が凄いです。これは、子供の力の可能性を本当に感じます。898ぴきすべての名前はもちろん、身長、体重、特徴を記憶しています。先ほどの質問の例のように、それぞれの数字を応用した考え方、それを頭の中で計算する集中力がつきました。

ちなみにうちの子たちは、ポケモンのアニメを見る時には、英語で視聴しています。これはポケモンに限らすすべてのアニメを英語で視聴しているからです。なのでポケモンの名前は英語名と日本語名両方を記憶しています。

英語圏にお友達ができても、ポケモンの話なら結構楽しく話ができそうです。

英語教育について興味のある方は、↓の記事をぜひお読みください。

好きなものを英語学習に取り組むのは、すごく効果的です。うちの子たちは、英語を読む練習は全くしていませんが、英語のアニメで音を吸収し+英語のポケモン図鑑からポケモンの英語名を読むことを習得しました。

Pokémon Super Extra Deluxe Essential Handbook: The Need-to-Know Stats and Facts on over 875 Characters!
Pokémon Super Extra Deluxe Essential Handbook: The Need-to-Know Stats and Facts on over 875 Characters!

プレゼントにおすすめしたいポケモン図鑑 2つ。

ポケモン図鑑っていっぱいあるけど何を選んだらいいかわからないよ…。

たくさんさんある図鑑から何を選んだらいいのか悩みますよね。これを選んだら間違いないポケモン図鑑2種類をご紹介します。

①『ポケモン全国大図鑑 サン&ムーン』

まず我が家子供たちに一番最初に選んだポケモン図鑑は、

ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑 (小学館のカラーワイド)
ポケモン全802匹総登場のカラー図鑑! アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」に登場するポケモン802匹の能力や秘密がまるわかりの便利なカラーワイドムック。アローラ地方の独自の自然環境に適応した「リージョンフォーム」のポケモンたちや、様々なポケモンのメガシンカやゲンシカイキのすがたを全て収録! 今年の夏の映画に登場...

こちらの図鑑です。

お兄ちゃん5歳の誕生日プレゼントでした。

ポケモン全国大図鑑 サン&ムーン
  • 18タイプごとに掲載
  • アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』に登場するポケモン802匹掲載

ポケモンが18タイプに分類されているのはご存じですか?そうなんです。各タイプごとに色分けされ記載されているので、子供たちが自分でお目当てのポケモンを簡単に探すことができます。

もちろん後ろにアイウエオからポケモンの名前から検索できるリストもありますが、カタカナで書かれたポケモンの名前を検索するのはちょっと難しそうでした。(当時5歳)

載っている情報は、801ぴきの全国のポケモンの高さ、重さ、進化とそれぞれの特徴が載っています。

➁『ポケモン大図鑑 898ぴき せいぞろい! 上下巻』

『ポケモン全国大図鑑 サン&ムーン』 と日々のポケモンカードゲームでカタカナをマスターした後にお兄ちゃん本人希望により上下巻で購入しました。

お兄ちゃん、6歳の誕生日プレゼントでした。

898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 (上) (コロタン文庫)
「上」「下」2冊でポケモン898匹大集合 全ページカラーで、イラストも情報もたっぷり! 898匹のポケモンを50音順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。 こちらは「上」で、アーケオスからトサキントまでの452匹を収録。例えば、アルセウス、イーブイ、ウーラオス、エースバーンは、この本にのっています。 1ページに1匹の...
898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 (下) (コロタン文庫)
「上」「下」2冊でポケモン898匹大集合 全ページカラーで、イラストも情報もたっぷり! 898匹のポケモンを50音順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。 こちらは「下」で、ドジョッチからワンリキーまでの446匹を収録。例えば、バドレックス、ピカチュウ、ミュウ、リザードンは、この本にのっています。 1ページに1匹のポ...
ポケモン大図鑑 898ぴき せいぞろい!上下巻
  • アイウエオ順で掲載
  • 上下巻で898ひき 掲載

アイウエオ順で載っているので【辞書】を使う入口として大活躍しています。アイウエオから自分で見つけてポケモンを探すことができるようになった図鑑です。

2種類もいらないんだけど…どっちがいいの?

という場合は、

カタカナをマスターしていない。

ひらがな、カタカナ覚えて欲しいなら↓こちら『ポケモン全国大図鑑 サン&ムーン』 

ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑 (小学館のカラーワイド)
ポケモン全802匹総登場のカラー図鑑! アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」に登場するポケモン802匹の能力や秘密がまるわかりの便利なカラーワイドムック。アローラ地方の独自の自然環境に適応した「リージョンフォーム」のポケモンたちや、様々なポケモンのメガシンカやゲンシカイキのすがたを全て収録! 今年の夏の映画に登場...

カタカナをマスターしている。

辞書も使えるようになって欲しいなら↓こちら『ポケモン大図鑑 898ぴき せいぞろい!上下巻』

898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 (上) (コロタン文庫)
「上」「下」2冊でポケモン898匹大集合 全ページカラーで、イラストも情報もたっぷり! 898匹のポケモンを50音順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。 こちらは「上」で、アーケオスからトサキントまでの452匹を収録。例えば、アルセウス、イーブイ、ウーラオス、エースバーンは、この本にのっています。 1ページに1匹の...
898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 (下) (コロタン文庫)
「上」「下」2冊でポケモン898匹大集合 全ページカラーで、イラストも情報もたっぷり! 898匹のポケモンを50音順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。 こちらは「下」で、ドジョッチからワンリキーまでの446匹を収録。例えば、バドレックス、ピカチュウ、ミュウ、リザードンは、この本にのっています。 1ページに1匹のポ...

ポケモン大図鑑は、ぜひ上下巻で揃えてあげて下さい。

まとめ

文字を読み始めて、辞書が使えるようになって、算数も得意になる。知育効果としてこんなに効果があります。子供の大好きは、どんどん伸ばしてあげたいですね。

プレゼントにもおすすめです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました