コスパ最強!!親も楽できる。続けられる子供の英語学習。

英語教育

こんにちは。せかいママです。フランスで二人の男の子を子育て中。日本語、フランス語だけでなくおうち英語もゆるく頑張っています。

この記事では、コスパ最高の英語教育について書いていきます。

 これからは英語は話せてあたりまえ、子供の未来を考えたら英語教育は必須です。英語が話せる、理解できることによるメリットは計り知れません。情報量が格段に広がるし、情報を手に入れるスピードも手に入れることができます。子供たちの未来の選択権が広がるので是非試していただきたい子供英語学習です。

 今回、紹介する英語教育は、すごい高い教材を買ったり、親が苦労したり(むしろ楽できます)、とにかくコスパ最高!!子供も嬉しい!!親も楽!!とにかくいいこと尽くしなのにあまり周りに実践している人がいないので本当にみんなに読んでもらいたいです。

 ちなみにこの記事は、ターゲットにしている言語が英語じゃなくても実践できます。

楽できる英語学習。

パパさん
パパさん

はい。それは子供たちがテレビを見る時間は英語オンリー。

 我が家では子供たちがアニメを見始めた頃、お兄ちゃん(当時、2歳半)、弟くん(当時、1歳)から今までずっと英語でテレビを見続けています。そして、今、お兄ちゃん(6歳)、弟君(5歳)の確かな効果を感じています。

おすすめできる理由7つ

  • 動画に頼る罪悪感が薄まる。
  • とにかく親が楽。つまり続けられる。
  • コスパ最強。つまり続けられる。
  • 英語の発音が良くなる。
  • 英語で言っていることがわかるようになる。
  • 英語を学びたい動機になる。
  • テレビは英語。が、当たり前になる。

動画に頼る罪悪感が薄まる。

 動画を悪とは思っていません。動画は、正しく使えば学習にも良い成果をもらたらしてくれます。それでも、弟君が1歳の時、動画を見させてもいいものかためらいがありました。当時、フランスに引っ越し、家族も知り合いもいない、言葉も不自由、年子の男の子の育児で何かに力を借りる必要がどうしても必要でした。それでも、何かプラスになるならと英語でアニメを見させたのが切っ掛けです。

 英語=学習。完全な親のエゴですが、それでも当時の私は救われました。当時、ここまで良い効果があることを気にしていませんでしたどちらかというと自分が楽をしたいために始めたものです。それでも素敵な、効果を感じたので皆さんにも自信をもってお勧めします。

とにかく楽。つまり続けられる。

 語学全般に言えることですが、英語学習には時間がかかります。

 子供が英語を習得するまでに2200時間、必要だそうです。これは、赤ちゃんが生まれてから毎日3時間家族の話す言葉を聞いて約2歳になるぐらいの時間です。母国語でない言葉を学ぶならさらに時間がかかるでしょう。子供、親、経済的に負担の少ないことは、容易に続けられます。語学を習得するのに大事なことです。

 子供たちは、テレビが好きです。親は、その間自由な時間を手に入れることができます。難しいことは何もありません。もしあるとすれば、今まで日本語で見ていたテレビが急に英語になってしまって英語を嫌がってしまうことです。もし、この記事をよんでるママさん、パパさんのお子さんがまだ英語オンリーのテレビ環境を受け入れられる年齢ならとにかくラッキーと思って試してみてください。

詳しいやり方は、『賢いテレビの使い方』の記事に書いたので読んでみてください。

コスパ最強。つまり続けられる。

この英語学習に必要なものは、

  • テレビ

スマートテレビなら↑これだけです。

そうでなくても必要なものは、

  • スマホ
  • テレビとスマホを繋げる機器(無線接続でも優先接続でも可)我が家の場合は「Chromecast」
  • 場合によってWi-Fi環境 (なくても可)

 詳しいやり方は別ブログで紹介しますが私のおすすめは、無線接続でスマホからテレビに動画を飛ばす方法です。

お家にテレビはありますか?スマホはお持ちですか?

 もしあるのならば必要なものは、無線接続の機器ですね。それでも数千円から一万円ほどで購入できます。お兄ちゃんと弟君は、これで現在4年間ほぼ毎日20分ぐらいの動画コンテンツを英語で見続けています。実際には、20分以上見ている日もあるし、全く見ない日もありますが、だいたい時間にすると20分×365日×4年=29,200分 486時間も英語の動画コンテンツに触れてきたということになります。もともとテレビは、家にありましたし、Wi-Fi環境は、仕事で必要でしたし、「Chromecast」は、パパさんとママが映画を見るため購入済みでした。値段も5,000円もしません。

Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP
テレビの HDMI 端子に差し込むメディア ストリーミング デバイス。 ■みんな一緒に大画面で楽しめる。 映画、ドラマ、ライブ配信、YouTube、写真も。家族それぞれの端末から、テレビにストリーミングして大画面で楽しめます。 ■スマートフォンからテレビに、手軽にストリーミング。 Chromecast をテレビの HD...

コスパ最強!!と断言できます。

英語の発音が良くなる。

 やっぱり小さいころから英語に触れる時間が多いと英語の耳が育ちます。

 子供をバイリンガル、マルチリンガルで育てるのによく(OPOL)one person one languageが大事だと言われます。言葉どおり、一人一言語です。

 我が家の場合は、パパさんは、フランス語。ママは、日本語です。パパさんも私も英語を話しますが、このOPOLのアプローチでは、家庭内に英語を取り入れたくても物理的に人が足りません。そこで我が家は英語についてはテレビのアニメにこの役割を補ってもらっています。

 日常生活において英語のアウトプットの機会がないので、こどもたちの英語を聞く機会はほとんどありません。アニメのキャラクターの繰り返すセリフを真似してたり、なんかぶつぶつ真似してるなぁ~と、そんな感じです。

 でも明らかに発音が良い。フレンチアクセントもジャパニーズアクセントもありません。羨ましいです。

英語で言っていることがわかるようになる。

 一緒にアニメを見れるときは、余裕があるかぎり一緒に見るようにしています。でも、仕事もあるし家事もあれもこれも…毎回というわけにはいきません。子供たちがアニメを見る20分は、ママにとってかなり貴重なママ時間です。

 そこで、毎回アニメを見た後にどうだったの?この前の続きを教えて?など話の内容を聞くようにしています。見た後すぐですから子供たちは興奮気味に話をしてくれます。子供は、自分の楽しいと感じていることに親が興味を示してくれるのが大好きです。ここでのママと子供たちの会話は、OPOLの原理に基づいて日本語です。

 つまり、英語で見たアニメの内容を全部日本語に置き換えて話してくれます。映像から推測して理解していることもあるでしょうし、映像からだけでは理解できないないような詳しいセリフの内容まで。驚かされるほど英語の内容を理解しています。

英語を学びたい動機になる。

 最近、お兄ちゃんは、頭に膨大に蓄積されているであろう英語の情報をアウトプットしたくてうずうずしています。

お兄ちゃん6歳
お兄ちゃん6歳

ぼく、英語の話す友達が欲しいなぁ~。

ママ
ママ

待ってました!!英語アウトプットを始めるタイミング!!

 本人に動機があって始まる学習は進歩が速いし、親も楽です。

 今の時代はオンラインで世界中の人とつながれるラッキーな時代。今のお兄ちゃん(6歳)は、英語を学ぶモチベーションがあります。もっと複雑なアニメを理解したい、自分の英語を試してみたい。英語オンライン学習を始めるチャンスです。本当に小さいうちの英語学習はアウトプット方法を考えるより、インプット、インプット、インプットです。

 ある程度の英語基盤がある子なら別ですが、まだ英語を学ぶモチベーションのない小さな子をスクリーンの前に座らせてオンライン授業なんてすごく遠回りです。親も大変だし…。

 インプットがなければアウトプットするものがありません。お兄ちゃんのオンライン英語学習の記事はまた別のブログで書きたいと思います。とにかく、英語を学びたいモチベーションは英語アニメから来ています。

テレビは英語。が、当たり前になる。

 我が家の子供たちは、テレビを見始めた時から英語だけでアニメを見ています。例外として、長編映画は作られた国に基づいた音声で見るようにしています。ジブリ映画や日本制作の映画は、日本語で。フランスで作られた映画は、フランス語で、ディズニーの映画は、英語で。

よくある子供アニメのシリーズ物は、とにかく英語でみてきました。

 我々は現在フランスに住んでいますが、日本に一時帰国した時の事です。こんなことがありました。私の両親の家でフランスにいるときと同じようにNetflixから動画を流した時のことです。音声などまったく気にしなくて再生したので、いつものアニメが日本語で始まりました。毎日、英語で見ているとはいえ日本語の方が理解がしやすと思うのですが、気持ち悪いから英語に変えて欲しいと兄弟二人からお願いされました。音声を英語に切り替えた後は、納得した顔で安心したという感じでした。

 英語でアニメを見始めてから、日本語にして欲しい、フランス語にして欲しいという要求は一度もありません。英語で見るのが当たり前と思っているからです。『超、優良番組の見ないと絶対損!!』というような、テレビ番組でない限りテレビ時間を英語学習時間に置き換えるのになにもデメリットを感じません。

より効果的にするアドバイス

  • 時間や気持ちに余裕があれば一緒に見ましょう。

内容を理解する手助けをしてあげたり、動画の内容を話し合うことで効果がまします。英語が苦手なママさん、パパさんならば日本語字幕で見ながら子供をサポートしてあげて下さい。

  • 時間がなくてもシリーズものの第1話は一緒に見ましょう

子供の見るアニメは、毎回パターンが同じです。同じセリフを繰り返し、同じ展開です。だから、1話目をサポートしてあげれば2話目からは理解がスムーズです。

  • (OPOL)one person one languageは、アニメでも一緒です

 英語で見だしたシリーズは、英語で見続けましょう。お気に入りのキャラクターが、英語を話す時があったり日本語を話すことがあったりすることのないように。大好きなジブリ映画を英語で見て英語を鍛えるというのは、大人には有効ですが、母語と同じような感覚で英語を吸収していく小さい年齢の子供たちには混乱を招きます。

さいごに

 とにかくコスパ最強。子供は、楽しい。親は、楽できる。続けられるから効果が出る。お家のテレビを英語だけにしてしまいましょう。早いうちから始めた方が、子供が受け入れやすいのでテレビを見る年齢なったらすぐにはじめて欲しいです。

Comments

タイトルとURLをコピーしました