おうち英語。無料で見られるYouTubeおすすめ4つ【入門編】

英語教育

おうち英語は、続けることが大事。経済的にもエネルギー的にも無理なものはどうしたって続けていくのが難しいです。そこでおすすめしたいのが無料で見られるYouTubeから英語のアニメを見せる!!です。

本当に、動画だけで英語が話せるようになるの?

そうは、いったって結局高い教材が必要なんでしょう?

って悩んでるママさん、パパさん。まずは、こちらの記事をお読みください。お兄ちゃん(6歳)がはじめてオンライン英語にチャレンジした記事です。教材なし、語りかけなし、多読もなし、やったことはテレビを英語で見続けたことだけです。

それでは、この記事の本題に入ります。

無料で見られるYouTubeから子供も楽しく、親目線からも嬉しいYouTube動画を紹介します。今回おすすめする4つYouTubeチャンネルは、内容や英語のレベルがやさしく、英語はじめてでも受けれやすいおうち英語チャンネルです。

無料で見れる英語動画 おすすめ4つ【入門編】

  • Super Simple Song
  • POCOYO
  • Twirlywoods
  • Little Einsteins

Super Simple Song

こちらの動画は、英語の動揺がたくさん聞ける動画が揃っています。動画を見せるという活用方法より、かけ流しに良いYouTubeチャンネルです。まだ、テレビを見せるのには月齢的に早いなぁ~というお子さんにお勧めのチャンネルです。子供が何か作業をしているとき、遊んでいる時、BGMとしてこのチャンネルをかけ続けていました。

ストーリーのあるお話ではないので、ある程度大きくなってストーリーのある話を好む様になるまでは使えるチャンネルです。

ちなみに、しばらく聞いていませんでしたが、先日初めて受けたオンライン英語レッスンで英語の歌を歌ってから、このSuper Simple Songの歌を掛けて欲しいとリクエストされるようになりました。毎晩寝る前に歌ってくれます。

Apples & Bananas | Super Simple Songs

POCOYO (ぽこよ)

うちの子たちが初めて見た動画コンテンツです。登場人物たちは、ほとんど言葉を発しません。ナレーターがわかりやすいリアクションで簡単な英語を使ってストーリーを進めてくれます。ときどきナレーターが視聴者(子供たち)呼びかけて発言をうながすことがあります。一方通行になりやすい動画の視聴ですが、子供たちが参加している気分なるのは良いですね。一緒に見てた時、私は、ノリノリで呼びかけに答えてました。

ちなみこのPCPYO(ぽこよ)もとは、スペインで制作されたものですが、英語、スペイン語の他にフランス語、ポルトガル語、ドイツ語 etc….そして日本語のバージョンまで制作されているんですね。日本語版では工藤静香さんがナレーターを担当されています。

おうち英語だけでなく、おうちスペイン語、おうちフランス語も始められちゃいますね。

せかいママ
せかいママ

(OPOL)one person one languageは、アニメでも守ろうね。

パパさん
パパさん

(OPOL)one person one languageとは、一人が一言語を話すことだよ。

うちでは、ママ(日本人)が日本語。パパ(フランス人)がフランス語。

アニメもいつも見ているキャラクターが

今日は英語、今日は、日本語とかにならなないように注意してね。

それぞれの登場事物のキャラクターがとても可愛らしく、大人をも引き付けます。一緒に見ていて親も楽しめて、内容も押しつけがましくなく教育要素が含まれています。1話7分という丁度良い長さも親にとってはありがたいです。年齢によって、または今日の予定によって1話見る、2話見るなど調整しやすいです。親目線からも大変ありがたいチャンネルです。

01 Umbrella Umbrella Pocoyo

Twirlywoods 

いたずら好きの4人が主人公のお話です。キャラクター自体は話をしませんが不思議な効果音をつかって子供たちの注意をひきます。

この4人のバカげたいたずらが、楽しく、驚きがいっぱいです。うちの子たちは、Twirlywoodsを見るたびにお腹を抱えてゲラゲラ笑っています。

各ストーリーにテーマがあり、視覚的にそれを何度も何度もおもしろおかしく繰り返すので、子供たちに記憶に残りやすいです。おうち英語の観点からとてもありがたいチャンネルです。1話11分前後です。

Twirly woods FULL

Little Einsteins(リトル・アインシュタイン)

ディズニーが手掛けたアニメで英語を学びながら世界の芸術(絵画・音楽)が学べる素晴らしい企画のアニメです。

本人たちが音楽が好き。ということもありますが、うちの子たちは、世界どこでも楽しく生きていけるようにと音楽に力を入れています。Little Einsteins(リトル・アインシュタイン)では、さまざまなクラッシックの音楽を紹介してくれます。楽

器や曲自体の紹介もありますが、Allegro(アレグロ)早く、Crescendo(クレッシェンド)段々早く。音楽の知識についても学べます。英語も音楽も学べるこのアニメは一石二鳥です。

パパさん
パパさん

Allegro(アレグロ)早く、Crescendo(クレッシェンド)などの音楽に使う言葉は、イタリア語だよ。

お話は、毎回起こるアクシデントに4人の子供たちが協力しながら『Mission(ミッション)』をクリアーしていくお話です。

お話の中では4人以外に人間は登場してきません。動物の鳴き声などは、全部楽器の音色に変えられています。

1話24分前後でストーリーのある内容になっています。今回紹介する動画の中では1話の長さが一番長いです。話の途中では、お話の中でキャラクターがテレビの前の子供たちに協力を仰いだり、リズムやクイズで子供たちが参加できる仕組みになっています。

お話に参加できるので子供たちが飽きずに見ることができます。

little einsteins Hello, Cello

おわりに

無料で見られるYouTubeチャンネルを紹介しました。子供が英語のアニメにハマってくれると親も楽でき、子供は楽しく英語が学べて、おうち英語がつづけやすいですね。金銭的にも親と本人の努力も無理をしては続きません。まずは、無料でやってみる。

さいごに、スマホやパソコンの小さな画面で動画を見させ続けるのに抵抗のあるママさん、パパさんは、スマホの動画をテレビに飛ばすことのできる優れものがあるんですね。

ぜひ、試してみてください。

Comments

タイトルとURLをコピーしました